fc2ブログ

共通ルール

【2012年末を持ち、けだえ(略は主催を退いております】
【俺がルールッ!俺が法律ッ!!俺が神ッ!!! そして俺が家訓ッ!!!!】
よいこはおうちのやくそくをまもろうね。けだえ(略とのやくそくだよ☆
(よくわかるおふかいのおやくそく)

●イベント玩具オフについて
・イベント玩具オフは個人がイベント開催に合わせて『模型趣味の交流会』名目で会場を借り、室内を開放しているものです。
そのため持ち込み玩具に特に制限は設けませんし、見学だけでも参加は可能です。
・参加表明はしてもしなくても構いません。
・開催中でも状況によってルール・許可・禁止事項が変わります、その場合は告知します。ルールに表記が無い行為、突発企画をした
い等の要望に対しては出来る限り応えますので聞いてください。
・トラブルに発展しなくても不快に思う行為を受けた場合は可能な限り連絡をお願いします。特に淑女の方は小さな事であっても内に秘めずにご相談ください。
・会場内でのトラブルは必ず主催サイドに連絡してください。連絡がなければ対応しませんし、終了後連絡されても確認出来ないので無かったことになります。

●イベント玩具オフ会共通ルール
・常識的、武装紳士/淑女、HENTAIに相応しい振る舞いを御願いします。
・玩具同伴は必須条件ではありません。オーナー単体だろうが会場で初開封ノーマルだろうが遠慮なく参加して頂けますがオーナーをポイ捨てしちゃった玩具単体での参加はスタッフが責任を持って引き取らせていただきます。
・室内飲食喫煙禁止、が建前です。飲食はそこまで厳しく言いません、お腹空くもん。
・ほとんどの会場で金銭受け渡しはアウトです。名目上は事前徴収となっていますので空気読んでね。
硬貨だらけになると大変なのでお札を推奨します、おつりは自分でちゃんと持っていってね。
・オフ会場は参加者の放つ熱気で空調すら効かなくなる事態が起こります。
制汗スプレーや冷えピタなどの対策をとってください。真冬でも相当な暑さになります。
・持込私物の制限はありませんが危険物や大型物は事前に連絡して下さい。
連絡無しでは展示禁止もありえないといいきれないです。
・室内で工具を使う予定の方はカッターマット等を持参してください。作業する前には声をかけていただけると助かります。
・玩具/プラモ関連のパーツ交換も行いますがトラック一杯の積プラ搬入等はちゃんと事前連絡してください、拒否しますから。
・個人間、人間関係でのトラブルがあった場合、大事になる前に主催者を呼んでください。というか仲良くしろよ。
・貴重品(無機物嫁含む)の管理は各自お願いします。特に他人の無機物嫁に許可無く手を出してはいけません、修羅場なめんな!
・アダルト系玩具は淑女の気分を大変害する恐れがあります。強制没収後、責任を持って体験レポートを提出させて頂きます。心配な方は事前に申し出て下さい。エロスはほどほどにな、持ち込むけど。
・表現についての規制はしません。エロ・グロ可能です。これはヤバイ!と思うものに関しては自主的に隔離スペースに移動させてください。他者の作品で気分を害してしまう場合こちらに連絡してください。アウト判定が出たら即島流しにしておきます。
・主催者の判断で隔離された場合、許可無く開放するのを禁止します。場合によってはオーナーも島流しにしてモザイク入りで短期旅行風記念撮影します。皆でHENTAI集合写真撮ってブログに載せようぜ。
・撮影した写真画像をSNS等にあげる場合、出来れば写っている嫁娘様のオーナーに許可を頂いてからにしてください。
一度でもネットにあげたモノを完全に消し去ることは不可能なのだ・・・
・トラブルは基本的に開催中に解決します。発生時には会場内に生息しているハズの主催者を探して伝えてください。

●名札について
・参加者は自分のHNを書いたオーナー名札と同伴する玩具に個体名とオーナーのHNを書いた名札を用意してください。オーナーは胸の辺り、玩具はスタンドや体の端などにテープ等で貼り付けて頂ければ結構です。名前は後述する内容と同じ内容にしてください。
・名札はネームプレートでもメモ帳などで作った簡易な物でも構いません。会場内で交流を深める為にもご協力ください。
名札
【サンプル画像】
※なお名札が無い玩具(一目でオーナーが分からない場合)に触れる場合は、トラブルを避けるためにも、一声掛けをお願いします。

●オフ会場について
・会場ではなるべく撮影/展示スペース、隔離スペースと分けます。絶対的なものではありませんが突発的なトラブルを避けるためですのでご協力ください。隔離判断された物が現れない限り展示スペースとして扱います。
・補修・簡易製作についてですが本格的な事でなければ許可します。ガレキやプラモデルの製作はゴミをきちんと処理してください。
・エアブラシを持ち込んでラッカー塗装は論外ですが、強力な溶剤を使用しなくても(水性)出来る限り止めてください、というかヤメロ!!

●大型物持込について
・よっぽど大きな物(専用ケースが必要な物や60cmドールを超えてしまう物)でない限り持ち込んでもらって構いませんが展示スペースを圧迫してしまう場合は他の参加者の小型玩具を集めて一緒に展示したりする協力をお願いします、というか大型物のオーナーはそれをネタに積極的に交流してください。こんな時じゃないと大型/小型を絡めて遊ぶのは出来ませんので。

●不用品交換について
・玩具関連の不用品交換についてですが流用出来そうなパーツなら(ガンプラの一部やガチャのヘッド)種類は問いません。
金銭で交渉しても構いませんがオフ会では約束するだけにして後日取引して下さい。金銭トラブルが起こっても知りません。
とか言ってますが皆さん交換せずに置いてっちゃうので最終的には何方かに押し付けます。
・玩具フルセットや手製の布服などを提供して頂ける方もいらっしゃいますので、このようなプレミアム商品は参加者全員でのじゃんけん大会で争っていただきます。

勝負の世界は厳しいのだ!
※特に探しているものがある方はこちら

●オフ会レポートについて
・オフ会終了後、ご自身のHPやブログでレポートを書かれてリンクしても構わないという方は各イベント記事のコメント等で報告して頂けるととても助かります。オフ会終了後から時間が空いてしまっても構いません。

●開催中の責任について
・オフ会で主催者の指示・ルールに従わなくても構いませんが、トラブルが起きたときの責任は必ず当事者で取ってください。
・と言っても責任取れるわけないので、結局は主催サイドが頭を下げに行くことになります。恥ずかしい理由で謝りに行かせんなよ

●参加をお断りする方について
・円滑なオフ運営をするにあたりHN:九州外伝(q-gaiden)、HN:カタリナ・リナの当人及び関係者の参加を固くお断りします。
関係者かどうかの判断は主催サイドがします。
・これは参加者全員の総意とお考え下さい。

●オフ会関係のご相談について
・独自でオフ会を開催したいが手続きが分からない、一人でやるのは不安で行動できない等、手続きの代行を承ります。開催地や施設によっては出来ない場合もありますがまずはご相談ください。

●ここまできちんと読んでいただきありがとうございます。たぶん大多数の参加者が読んでいませんので、参考程度に考えておいてください。

※けだえ(略は主催を退いていますが上記のルールをすべてブッちぎる場合があります、問題ですが無問題です。
プロフィール

『けだえもん()43歳(仮名)』

Author:『けだえもん()43歳(仮名)』
Twitterアカウントはkedaemon

中の人への連絡はこちらまで
hentai-mono☆hotmail.
co.jp
☆を@に変えてください。

カテゴリー
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード
リンク